離婚にまつわるご相談ならお任せください。相談実績500件以上。離婚問題を得意とする弁護士がお話を伺います。
当事務所の料金(弁護士費用)には二つの特長があります。
業務の都合上、現在無料相談の受付を見合わせております。
当事務所では、まだ離婚するかどうしようか迷っている段階、離婚に向けて協議を始めた段階、調停・訴訟が始まっている段階など、どのような状況の方であっても初回30分無料にてご相談が可能です。
初回無料相談のみでも問題が解決することもありますので、お気軽にご相談ください。
当事務所では、代理業務(フルサポートプラン)の外にアシストプランを導入しました。
「離婚成立するまで弁護士のサポートを受けたいけれど、費用が・・・。」という方におすすめします。
アシストプランとは、離婚協議・調停等の手続きをご自身で進めつつその過程で弁護士のアドバイスを受けられるシステムです。
アシストプランをご依頼された場合は、契約期間内であればいつでも、面談だけではなく電話・メール・FAXでの相談が可能です。(面談及び電話相談ご希望の場合は事前にご予約ください。)
また、アシストプランの場合には,成功報酬は頂きません。
ご依頼をされる場合には委任契約書を作成し、どの段階で弁護士費用がいくら必要なのかを明確にいたします。
フルサポートプラン | アシストプラン | |
---|---|---|
電話・メール・FAXでの無料相談 | ○ | ○ |
相手方との交渉 | ○ | × |
書面の作成 | ○ | × |
裁判所への同行・出廷 | ○ | × |
成功報酬 | ○ | × |
※上記の表を参考にご自身に最適なサービスをご検討いただければと思います。
不明な点がございましたらおたずねください。
60分まで | 5,500円 |
---|---|
以後30分ごとに | 3,300円 |
※ 相談日当日にご依頼を頂いた場合には、相談料は頂きません。
※ 有料相談を受けられ、後日(最終相談日より6か月以内)ご依頼頂いた場合には、それまでに頂いた相談料は全て着手金に充てさせて頂きます。
【こんな方にオススメ】
全てを弁護士にお任せしたい方。
相手方との交渉、書面の作成など煩わしいことは弁護士が一切引き受けます。
心の平穏をもたらすのが最大のメリットです。
着手金とは、いわば最低の手間賃のようなものにあたる弁護士費用です。原則としてご依頼時にお支払い頂きます。
交渉・調停 | 300,000円 |
---|---|
訴訟 | 400,000円 |
※ 交渉・調停からご依頼され、訴訟に移行した場合には追加着手金として15万円を頂きます
婚姻費用分担調停を合わせて申し立てする場合には,上記着手金に10万円加算されます。
※ 事案により増減する場合があります。
報酬金とは、事件の解決の内容に応じて(ご依頼者様が希望する結果が得られた場合)頂く弁護士費用です。事件解決時にお支払い頂きます。
調停または協議によるによる離婚成立 | 350,000円 |
---|---|
訴訟による離婚成立 | 450,000円 |
経済的利益がある場合 | 経済的利益の18% |
2024年6月1日改訂
※ 事案により増減する場合があります。
※経済的利益の額が300万円を超える場合には,超えた部分については12%の報酬とします。
※ 上記着手金・報酬金のほかに、裁判所へ納める収入印紙代、謄写費用(裁判所でのコピー代)、裁判所出頭のための交通費などの実費がかかる場合があります。
詳細はご相談時にご説明いたします。
【こんな方にオススメ】
弁護士費用を抑えたい方。
ご自身で交渉、書面の作成をすることができる方。
契約後3ヶ月間 | 55,000円 |
---|---|
延長1ヶ月ごと | 11,000円 |
※ アシストプランにてご依頼され、その後フルサポートプランへの切り替えを希望される場合には、アシストプランで頂いた費用は全て着手金に充てさせて頂きます。